大学病院と普通の病院やクリニック、診療所などとの違い
大学病院とそれ以外の普通の医療機関、たとえば、普通の病院やクリニック、診療所などとがどう違うのか知らない人がいるようなので、書いておこうかと思います。
普通の医療機関の場合、健康保険がきくのは、厚生労働省が定めた治療方法と ...
新型コロナウイルスと緊急事態宣言
新型コロナウイルス感染拡大に対応するため、首都圏と関西、九州北部で緊急事態宣言が発令されました。確かに、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、お亡くなりになる方がたくさん出ているのは憂慮すべき事態ですが、さすがにどうかなと思います。 ...
新型コロナウイルスに関する誤解
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している昨今ですが、最近、外出すると、マスクをしていない人が増えてきたように思います。一時期はみんなマスクをしていたのに、これはどういうことでしょうか?みんな何か誤解しているのではないかという気がし ...
新型コロナウイルスの死亡率とウイルスの殺菌消毒の注意点
新型コロナウイルスの感染が拡大しつつあります。映画館に行っても、がら空きで、みなさん怖くて外に出られないようです。最新の発表では、死亡率は3.4%と、低くはありません。20代の人でも0.2%の死亡率だそうです。つまり500人に一人は死 ...
コアサーバーのCORE-MiniがカゴヤのWordPress専用サーバーより遅い理由
コアサーバーの運営会社のデジロックにCORE-Miniが異常に(?)遅いのでどうなっているのかと問い合わせた結果、9時間ほどして回答がきました。サーバー障害だったそうです。本当かい?(笑)
下記のように、合計16台のサーバ ...
カゴヤのWordPress専用サーバーよりコアサーバーのCORE-Miniの方が遅い
カゴヤのWordPress専用サーバーからコアサーバーのCORE-Miniに移転したのですが、PageSpeed Insightsで表示速度を調べたところ、どうしてもモバイルでの表示が明らかに遅くなることがわかりました。
...
カゴヤのWordPress専用サーバーからコアサーバーに移転
実は昨日、カゴヤ(Kagoya)のWordPress専用サーバーからコアサーバーに移転しました。作業は1月30日から行っていましたが、なかなかうまくいかず、やっと昨夜23:23頃移転に成功しました。その間、サイトを見ることができたり、 ...
メール送信時にメッセージを送信フォルダーにコピーできない時の対策
メールを送信すると、通常、メッセージが送信フォルダーにコピーされ、後から送信メールの内容を確認できます。しかし、メールは送信できたものの、メッセージが送信フォルダーにコピーされないことがあります。そして、いつまで待っても送信が完了しま ...
Wordで段落番号を振り直す方法
Wordには自動で段落に番号を振る機能があります。使いようによっては便利ですが、私は毎回、テキストを作業用にコピーして、上の方に貼り付けるため、番号が2倍になってしまいます。これでは番号をつけた意味がありません。そういうわけで、番号の ...
KingsoftのWPS Officeをダウンロード
MicrosoftのPowerPointで作成された文書の翻訳の仕事をやっていたら、一部のページに互換性がないというメッセージが出ました。翻訳だけなので、やることはテキストの編集だけです。テキストの編集なら可能というメッセージの内容だ ...